がん治療に使われる痛み止めの種類について詳しく解説します

がんを解説

がん治療に使われる痛み止めには、ロキソプロフェンやジクロフェナクなどの消炎鎮痛薬・アセトアミノフェン・トラマドールやモルヒネなどのオピオイド鎮痛薬など様々な種類があります。

消炎鎮痛薬やアセトアミノフェンは、軽度の痛みに使われる痛み止めで、がんの一般的な痛みから骨転移に伴う痛み、発熱などに対して使用されています。

ただし、消炎鎮痛薬は胃潰瘍・腎機能障害・肝機能障害などの副作用が起こる可能性があります。

また、アセトアミノフェンは副作用が少ないものの、稀に肝機能障害が起こることがあるので注意が必要です。

軽度から中度の痛みに対しては、オピオイド鎮痛薬の中でもコデインやトラマドールが使われるのが一般的です。

コデインは、古くから使われている痛み止めで咳止め効果も期待できます。

トラマドールは、比較的新しい痛み止めで、しびれなどの改善効果もあるとされています。

中度から強度の痛みに対しては、モルヒネ・オキシコドン・フェンタニルなどの医療用麻薬が使われるのが一般的です。

麻薬と聞くと不安に感じる方も多いかと思いますが、医療用麻薬は中毒になったり幻覚や幻聴が出たりすることはないので安心して使用できます。

タイトルとURLをコピーしました